
ヒロトくん
声優志望でもないのにボイトレって必要なのかなー?

先生
今やプロ志望じゃなくてもボイトレは広まってますからね。
声を出すことは成長期の心身の発達にもいい影響があるんです。
ボイトレは心身の健康な発達に良い効果がある
声をちゃんと出すには腹式呼吸や体全体の筋肉を動かすことが必要なので、とても健康にいいんです!
ボイトレの効果の一部をご紹介
声を出す時に使うのは喉だけじゃないんです。
ボイトレで使う筋肉
まず腹筋使いますね。背筋も使うのでこのセットで姿勢が良くなります。
腹筋だけじゃなくお腹まわりの筋肉全体を使うので、腸の動きもよくなるし体が温まります。
顔の筋肉も使います。これは表情を豊かにし、顔色も良くします。これで顔の印象が違ってきますね!
筋肉以外の効果
まずカラオケがうまくなります(^^)
そして大きな声を出すことで気持ちが明るくなります。
いい声を出すためには深い息を吸いますが、これが脳を活性化します。
滑舌が良くなって聴き取りやすい声になると、印象が良くなって人間関係も良くなります。

先生
などなど、声はコミュニケーションの基本であると同時に体を使うことの基本でもあるのです。